久しぶりにブログの手順と、かかった時間をレビューしてみた。自動化(慣れ)が進んでいるので楽になっている。

2016年3月に、ブログを書くのにかかった時間と手順をログに取ったのですが、それからしばらく経ったので久しぶりにブログのログを取ってみました。

ブログ作成ログを見返して、前回から変わったこと。

IMG_7825

3月のログでは、1記事を書くのに103分かかっていました。今回は14分短縮されています。

14分は短い時間のようですが、毎日のこととなると馬鹿にできません。この時間の短縮は「やることへの慣れ」が作り出しています。

③画像を探して貼りこむ、④タイトルを考える、⑤Facebookへの投稿はほとんど手が止まることがなく私の中では自動化された作業に近くなっています。自動化された作業は疲れの感じ方も少なく感じます。

書くのが少し楽になったなと思えるのは、このあたりの変化が大きいです。

書くのが得意な記事と不得意な記事が出来てきた。

今回のログは手書きで構成を考えていますが、楽な記事はいきなり書き始めますし、上手く書けない時は構成を作っても一日では書けません。

私の中で楽な記事は、対象物がはっきりしているもの(お店、商品の紹介)、またはPCの前に座る前に頭のなかである程度構成が出来ているものです。

反対に抽象的なテーマや自分の意見が中心になるものは、苦手かなと思います。どうやったら伝わるか言葉を選んでしまうのと、まだ自分の考えを人に伝えることに照れや不安があるからなんだと思います。

不得意な記事は書きかけで放置されているものが数十個も・・・。そのうち陽の目を見るかもしれません。

コアの問題は、まだ解決していないのです。

前回のログで改善ポイントとなっていたものは、あまり改善していません。

問題1:文章作成中に、別の作業を始めてしまう。

先月すでに、①文章②リンク③写真の作業はそれぞれ中断しないで順番にやることが効率化のキモだと言われていたのに、文を書きながら、写真を探しに行ったり、参考資料を探しに行ったりという書き方をしていました。

原因は書き始める前に、はっきり結論を決めないで見切り発車をしている事にありました。

結論は決まってから書き出すのですが、書き始めると夢中になってしまって、作業を中断すること、それぞれの作業を分けるのが出来ていません。

私は、何事もガッチリ決めるのは苦手で、その場で思いついたり寄り道したりする傾向があるので、ここが変われば、もしかして私の仕事全体の効率も上がるかもしれません。

ガッチリ決めないことで、新たな事に出会ったり思いついたり、いいこともあるんですけど、今のところは効率化を目指して、改善していこうと思います。

関連記事

英語関連の人気ブログ

「英語とインスタ」まとめ

札幌(石狩)近郊の野菜直売所

札幌からドライブで1時間前後で行ける新鮮野菜が買える場所のまとめです。

この記事を書いた人

アバター画像

ニコ

札幌、またはオンラインで英語教室をしています。このブログは、ことば、暮らし、読み書きについて書いています。楽しく書いていきたいです。

こちらも注目されています。

広告