ブログ作成の手順をログに取ったら、改善点が見えてきた。

先日、月一回のものくろさんのブログレッスンを受けました。

前回のレッスンで、私が陥りやすい問題を見つけるために数日間のブログ作成のログを取ってくださいと、ものくろさんから宿題が出ていました。

今回のレッスンはそれを下敷きに、ものくろさんと一緒に改善法を考えていきます。

ブログを書くのに時間がかかりすぎて、日常生活に負担になっていた。

コンサルティングシート

「量をこなすことで質が上がっていくのは、文章の上達にも当てはまる」と初回のレッスンから折に触れて言われていました。そのために1日1更新、先月からは1日2更新を目標にしていましたが、ブログを書く時間がなかなか短くならず、日常生活にも負担になっていました。

ブログを書くとき、どのような作業に何分費やしているのかログを取ってみると、どこでどんな風に問題が起こっているか一目瞭然でした。しかも同じ問題を何度も何度も繰り返しています。

自分のブログを書くときの癖が可視化できて、思いのほかログの効果は絶大でした。

問題1:文章作成中に、別の作業を始めてしまう。

先月すでに、①文章②リンク③写真の作業はそれぞれ中断しないで順番にやることが効率化のキモだと言われていたのに、文を書きながら、写真を探しに行ったり、参考資料を探しに行ったりという書き方をしていました。

原因は書き始める前に、はっきり結論を決めないで見切り発車をしている事にありました。

ものくろさんと同じログを見ながら対話をして、結論を決めてから書きだす事を再確認。私はタイトルを適当なキーワードに仮決めして書きだす事が多かったのですが、それもNG。最後まで迷わず書くため、たとえ仮決めでも結論を文章にしてタイトルを決めるべきということでした。

問題2: 文章にこだわりすぎる。

正確に書くこと、伝わる様に書くことは大事ですが、初心者の割にかなり背伸びをして文章にこだわっていました。それがログには「イマイチ」という言葉になって何度も繰り返されていました。

句読点の位置が変ではないか、漢字とひらがなのバランスはどうか、言い回しはこれでいいか、など様々なことが気になって、何度もしつこく文章をいじって時間を取っているのです。

ものくろさんから、量をこなすことで文章力も上がるというアドバイスを再度いただいて、初心者のうちに実力不相応な望みを持って息切れしては元も子もないと気づきました。

今月は自然に力がついてくることを信じて、まずは肩の力を抜いて毎日書くことを大切にしようと思います。

ログをとると、自分の問題点を客観的に見ることができますし、記録が残ることで自分で成長の軌跡を感じることができます。

ログがあるのは思いのほか良かったので、また折を見て記録してみようと思います。

 

英語関連の人気ブログ

「英語とインスタ」まとめ

札幌(石狩)近郊の野菜直売所

札幌からドライブで1時間前後で行ける新鮮野菜が買える場所のまとめです。

この記事を書いた人

アバター画像

ニコ

札幌、またはオンラインで英語教室をしています。このブログは、ことば、暮らし、読み書きについて書いています。楽しく書いていきたいです。

こちらも注目されています。

広告