書評のテンプレートを作りました。効率的で充実した書評記事を書くための下ごしらえ。

ブログを書き続けるために、どうやったら効率的にブログを書くか試行錯誤中です。

本の感想を書く機会が多いので、書評を書く時のためにテンプレートを作りました。

テンプレートを作って生まれた時間を、内容を濃くするために使うことが出来ますし、書評記事の構造がスッキリして読む人にも分かりやすくなった気がします。

書評のためのテンプレート

①この本との出会い
書き出しで、なぜこの本を手に取ったのかを書きます。見出しはつけません。”WHY”にあたる事を書きます。

②こんな本です。
この本を読んで、どんな点で自分がレベルアップ出来たのか?または読む人にとってどんな良いことがあるのかという目線で書きます。”HOW”にあたる部分です。

③こんな言葉が響きました。
具体的に心が動いた言葉や、グッときた部分を書きます。”DETAIL”になる部分です。

④まとめ
3行でまとめます。出来れば本を読んだ後に内容を役立てるのに助けになる一言を書きます。

⑤この本が気になった方への3冊はこちら。
類似の本を3冊取り上げます。

使いながらアップデートしていきます。

最初に作ったテンプレートを使いながら、改善しています。このバージョンでも既に変更を2回ぐらいしています。

まだしっくりくる見出しを作れていないので、青文字がそのまま見出しになっていないのですが、それぞれが見出しと一致すると更に書きやすくなるので、試行錯誤していこうと思います。

このテンプレートに沿って書いた記事がこちらです。我ながらスッキリと分かりやすくなったような気がしています。

こんな記事も書いています。

英語関連の人気ブログ

「英語とインスタ」まとめ

札幌(石狩)近郊の野菜直売所

札幌からドライブで1時間前後で行ける新鮮野菜が買える場所のまとめです。

この記事を書いた人

アバター画像

ニコ

札幌、またはオンラインで英語教室をしています。このブログは、ことば、暮らし、読み書きについて書いています。楽しく書いていきたいです。

こちらも注目されています。

広告