捨てる時にためらわない準備をする【収納の理論】

この前のエントリーで区切る収納についてお話ししました。

スッキリ片付けるコツは区切ること 【収納の理論】

引出の中、ボックスの中などを区切るための収納用品についてお話ししたいと思います。今回使っている写真は全てイメージ写真です。

収納用品のルール

収納用品に対するmyルールがあります。

  1. 見えないところはお金をかけない。なるべく収納用品は買わない。
  2. 素材は紙で出来ているものを優先的に使う。

その根っこには、「不要になったとき、捨てるのを躊躇しないため」という考えがあります。

見えないところはお金をかけない。なるべく収納用品は買わない。

引出、クローゼット、棚の中のものは、生活の変化によって変わっていくものだと思っています。

小さい子供がいる家庭と大学生がいる家庭では家庭に必要なもの全く違います。

普段目につく外側は、ある程度出費しても自分の好きなもの、満足がいくものを買いますが、その中の仕切りや収納用品はお金をかけません。

その収納用品が不要になったとき、即決で捨てられるからです。ためらうのは時間の無駄ですし、もったいないからと本来使うべきでない場所に無理に使うと、使い勝手が悪かったり、空間の無駄になるからです。

私はアマゾンをよく使うので、アマゾンの箱を少し取っておいて、必要になったらカッターとガムテープでリサイズして欲しいサイズの箱に作りなおしてしまうこともあります。

必要なサイズのものを探して買いにいく手間と時間がけっこうなボリュームなので、そうしています。

素材は紙で出来ているものを優先的に使う。

もし収納用品を買うときも、なるべく燃えるごみになる紙で出来たものを優先して探します。理由は私の住んでいる地区はプラスティックは有料、紙ごみは無料だからです。

紙で出来ていると、再資源になりますし、そう思うと少し汚れたり用途に合わなくなった時に、惜しげなく捨てられます。

即決で捨てて、またしまうものに合ったサイズの箱を組み立てて作ります。

なるべく定番で長く売っているもので、色、形をそろえる。

見えるところは、色はモノトーンか半透明、透明のものが多いです。色や形がそろっていないと部屋が散らかって見えるからです。定番を選ぶのは何年かたって足したい時のことを考えているのですが、どこも時々マイナーチェンジをするので困ります。無印良品はマイナーチェンジをしてもテイストが変わらないので他に比べて安心です。

このルールに叶うなら、100円ショップのものも積極的に使います。

コクヨのデスクトレーも大好きで何個も積み重ねて置いてあります。

10001872_20120208184808_image_450
山田文具店さんのサイトから写真をお借りしました。黒もあります。

私は箱、ファイル、アルバムは規格をA4に統一しているので、デスクトレーはそれにぴったり合います。

アマゾンの箱を使っているのも、段ボールの色とロゴが大きく変わらないからです。

規格や色を決めているので、気に入ったものを探すのにも時間がかかります。

Myルールがあるのは、買う、捨てるの決断を早くする、要らないのに使ってしまうのを防ぐためです。

 収納について、こんな記事もあります。

片付かない人は物もあふれているが、やりたい事もあふれている。

とっても早い採寸ツール 指メジャー

 

 

英語関連の人気ブログ

「英語とインスタ」まとめ

札幌(石狩)近郊の野菜直売所

札幌からドライブで1時間前後で行ける新鮮野菜が買える場所のまとめです。

この記事を書いた人

アバター画像

ニコ

札幌、またはオンラインで英語教室をしています。このブログは、ことば、暮らし、読み書きについて書いています。楽しく書いていきたいです。

こちらも注目されています。

広告