ノンフライヤーは予想を超える便利さ!リクック(熱風オーブン)の長所と短所はこんなところ。

チラホラとノンフライヤーの便利さを聞くようになって、買おうかどうか迷っていたのですが「本当に美味しく出来るのかな?」と思う気持ちもあって二の足を踏んでいました。
そんな昨年のブラックマンデーにamazonが破格のセールをしていたので思わずポチしてしまった、アイリスオーヤマの熱風オーブン・リクックです。

使いはじめて1ヶ月にもなりませんが、我が家になくてはならないモノになりました。

買う前の心配事。

ノンフライヤーは油を使わず、食材に200度前後の熱風を当てて揚げ物を作る調理家電です。油を使わない、後片付けが楽なだけでなく、ハンバーグなどのその他の焼き物も出来ると知って、欲しいかも・・・と思っていました。(厳密にはリクックは熱風オーブンですが、出来ることはノンフライヤーと似ています)

でもノンフライヤーは買うとなれば1万円以上の出費ですし、揚げ物以外の用途には使えないのなら、使ってみて私と相性が悪ければキッチンの邪魔者になる可能性もあります。

もう一つはメーカーや商品紹介サイトで見かける料理の出来上がり写真がパサッとして見えて、私にはあまり美味しそう思えませんでした。

フライだけじゃない。ハンバーグもアクアパッツァもスイッチを押すだけ。

使い始めると、予想を遥かに超えて便利。

  • 思っていたよりジューシーな仕上がり。
  • スイッチを押したら任せっきりでいい。
  • 揚げ出し豆腐や揚げ浸し、酢豚など、2工程(揚げる→別の調理)ある料理が楽に作れるようになった。

という理由で使いやすく、リクックをほぼ毎日使っています。

一番ありがたいのは、揚げ物だけでなく、今までフライパンで調理していた料理が任せっきりで作れる事です。スイッチを押した後は何もしなくてもいいので、洗い物や他の作業をしているのですが、つきっきりでなくとも焦げ目や火の通り具合は申し分なしです。

10分~15分を他の作業に回せると大幅に夕食の準備や片付けが楽になります。しかも、出来上がりもIHヒーターで調理していた時より美味しいです。

▼こちらはアクアパッツァ。ティファールの小さめのフライパンに材料を並べるだけで、後はリクックにおまかせでした。

う~ん、もしかして写真に撮ると乾いて見えるのかもしれませんが、食べてみると全くそんなことは感じません。

▼秀逸なのがフライの温め機能。(左:買ってきた時の天ぷら。すでにしんなりしています。右:温めた天ぷら。再びパリッとしました。)惣菜コーナーで買ってきた天ぷらも、リクックで温めるとハッキリ違いが分かるくらいパリッと仕上がります。しかも下のトレーに余分な油が落ちてヘルシー。

▼普通に生の鶏肉に、から揚げ粉をつけてザンギ(北海道弁で唐揚げ)を作ります。油はオイルスプレーで吹き付けますが、やっぱり使っている油の量が少ないので揚げ物というよりはグリルしたものという印象。唐揚げに関しては天ぷら鍋で作ったものとは調理法が違うので、別の料理が出来上がった感じです。

使ってみて、残念なこと。

おおむね満足なのですが、短所もあげておきます。

  • 焼き網にくっつく料理は、後が面倒。
  • 付属のオイルスプレーは霧状にならない。
  • 他の調理家電と同時に使うとブレーカーが落ちることも。
  • 生魚のフライは厳しいかも

唐揚げを筆頭に、少し便材料が湿っているものの唐揚げは焼き網にくっつきやすいです。対応策は焼き網に刷毛などで油を塗っておくことですが、それでも100%くっつかないわけではありません。

料理の出来上がりで、ツヤや照りを出そうと思うとまんべんなく油が表面にかかっていると良いのですが、付属のオイルミストは水鉄砲のように一点に集中して出るので使いづらいです。もう少し霧状に油が出るオイルミストに買い換えようと思っています。

元々、我が家はIHヒーターなので、炊飯器、電気ポット、電子レンジや換気扇などキッチンの家電を複数使うとブレーカーが落ちてしまう時があるのですが、このリクックも消費電力が1430Wとなっています。私の家では、ブレーカーが落ちないように消費電力の大きい器具を複数並行して使わないよう気をつける必要があります。

<追記>ワカサギのフライを試してみました。生魚の匂いが外に漏れて部屋の中の充満。南蛮漬けをしようと思ったのですが揚げていないので漬け汁に加熱しきっていない片栗粉のとろみが出てしまって、ちょっと残念でした。魚の調理はちょっと注意が必要かもしれません。

 

それでも、美味しく楽に出来る料理が増えたことを考えると、いい買い物をしたと思っています。

朝食も、色んな材料をフライパンに並べて焼くだけ。

朝は眠かったり、慌ただしかったりするのですが、取っ手のないフライパンに何でも並べてスイッチを押せば、野菜、タンパク質が一気に調理出来て、しかも後片付けが超楽ちんです。

周りに油が飛び散らないので、キッチンまわりが汚れなくなったのも嬉しいです。家事が減って気持ちに余裕が出来たのも、買ってよかったと思う点です。

こんな記事も書いています。

Posted from SLPRO X for iPhone.

英語関連の人気ブログ

「英語とインスタ」まとめ

札幌(石狩)近郊の野菜直売所

札幌からドライブで1時間前後で行ける新鮮野菜が買える場所のまとめです。

この記事を書いた人

アバター画像

ニコ

札幌、またはオンラインで英語教室をしています。このブログは、ことば、暮らし、読み書きについて書いています。楽しく書いていきたいです。

こちらも注目されています。

広告