着物は好きだけど、現代の時間感覚に合わないので着物活用プロジェクト(←勝手に名付けた)をやってます。

着物って日本人に合ってるし、廃れるのってもったいないです。キレイな柄がいっぱいあるし。

20代のころ、着付け教室に行ったりお茶を習って、ある程度は持っているんだけど、今はタンスの肥やし。出来ればもっと着る機会があればいいなと思いました。

でも、最近アマチュア落語で着物を着て高座に上がる機会が出てきて、やっぱり着物を着るのは大変!と思いました。

いよいよマズイのだけど、覚えられない。ぼちぼちですが、落語のお稽古をしています。 | アンビー あなたの学びを応援します

もっと気軽に着物が着れたら楽しいだろうし、これから落語をする機会が少し増えそうなので、着物活用プロジェクトと名前をつけてあれこれ工夫しています。

ここが嫌だよ!着物を着る時

着物を着るのってハードル高すぎ。

  • 正絹を使った正統派の着物はそもそも高価。
  • 自分で着れない場合は、着付けを頼む。着付け代7000円~10000円と着付のための時間がかかるのは厳しい。
  • 自分で着るにも、慣れてないので四苦八苦。特に帯結び。
  • 着物の部品多すぎ。
  • 着物を着るためには、ある程度の広さの場所が必要。
  • 着物を着た後は、一日以上風を通さないとしまえない。
  • 汚れを見つけたら自分で洗わず、専門業者へ→またしても余計な出費。

こう考えると、つくづく着物って今の時代にあっていない。洋服と同じくらいかそれ以上の簡単さと価格優位性がないと、そりゃ着る人は減ってくるよなと思いました。

こんな工夫をしました。

楽に着物を着るためなら、ちょっとくらいルールから外れたりガサツでもいいやと思って色々工夫しています。

  • 着物はポリエステル(すでに持っていた)→汚れても自分で洗える
  • 道具は積極的に使う。
  • 帯結びって難しい。既に形を作った帯は売ってるけど、ちょっと高い。新しく買わないで何とかならない?

腰紐はコーリンベルトという名前で売ってます。慣れたら腰紐でもいいけど、着崩れない安心感がマル。

ゴム付き帯板。ゴムがなくてもそんなに変わりません。これはなくてもいいかな。

着付けクリップはこんな感じ。洗濯ばさみで問題なし(いい着物の時は着物を傷めないように注意)

作り帯はちょっと邪道感がありますね。ちょっと高価な帯で作る気にはならない。

作り帯を作ってみた。

私には帯を結ぶ手間がストレスなので、ネットで検索して、切らずに作る作り帯を作ってみました。参考にしたサイトはこちらです。

もうお太鼓の形に結んであるので腰に巻いて、ギュッと結べばOK。自分の未熟な着付け技術でも何とかなりそう。

これで、着物を着るのが少し億劫じゃなくなりそうです。

こんな記事も書いています。

英語関連の人気ブログ

「英語とインスタ」まとめ

札幌(石狩)近郊の野菜直売所

札幌からドライブで1時間前後で行ける新鮮野菜が買える場所のまとめです。

この記事を書いた人

アバター画像

ニコ

札幌、またはオンラインで英語教室をしています。このブログは、ことば、暮らし、読み書きについて書いています。楽しく書いていきたいです。

こちらも注目されています。

広告