-
認知
【書評】『18歳のビッグバン―見えない障害を抱えて生きるということ』 人生で○☓…
この本を強く勧めているブックレビューを見て、気になっていたのですが、市内の図書館にあったので早速借り […] -
認知
【書評】なぜ本番でしくじるのか |本番で失敗するのはなぜかを説明した本
なぜスポーツ選手がここ一番の時に普段の力が出せないのか? 大きな試合や試験など、緊張を強いられる大切 […] -
認知
神経文字学 |医師が書いた文字理解についての本 【ディスレクシア・読み書き指導】
「神経文字学」を読みました。文字の理解をお医者様が論じた本です。 読み書き指導のヒントになりそうな事 […] -
認知
イタリアのディスレクシア協会のサイトを覗いてみました。
イタリア語は英語に比べて、文字と音の関係がシンプルなのでディスレクシアの出現率が英語圏より少ないと言 […] -
認知
ジョリーフォニックス講座に行ってきました。成果が出るのは複数の経路で情報を渡すか…
1年ぐらい前から気になっていたジョリーフォニックスを習いに長岡に行ってきました。 ディスレクシア傾向 […] -
認知
空書きのために鏡文字を簡単にマスターするコツ 書字指導 フォニックス
字形指導や筆順指導をする時に、空中に大きく指で文字を書く方法があります。その事を「空書」とか「空書き […] -
認知
【読み書き・ディスレクシア】 動かないはずの文字が動いて見える訳
ディスレクシアについて調べていると、色のついた透明シートや色眼鏡を通して見ると読むのが楽になるケース […] -
認知
みんな同じに見えているわけではない。
私たちは自分と他人は同じに見えていると思っていますが、外から入ってくる情報の処理の仕方、感度、意味づ […] -
認知
発達障害と片づけの苦手さ
時々、「発達障害」と「片づけの苦手さ」がヒモづけられて語られている時があります。 でもなぁ・・・。「 […] -
認知
ディスレクシアって何だろう?と思った時に読む入門書+α
英語を教えていると、文字を読んだり書いたりできるようになるのが遅い子に出会います。その理由は様々で、 […] -
認知
形を言葉に変えて処理する~複数の経路【読み書き・ディスレクシア】
人には情報を画像としてとらえるのが得意な人、言葉としてとらえるのが得意な人、その他の処理が得意な人も […] -
認知
追従性眼球運動とは
先日、跳躍性眼球運動について書いたので、今日は追従性眼球運動について書きたいと思います。 追従性眼球 […]