-
本の紹介
【書評】『掃除は「ついで」にやりなさい!』(著:新津春子さん)世界一のカリスマ清…
「掃除は「ついで」にやりなさい!」の作者の新津春子さんは、最年少で全国ビルクリーニング技能競技会で最 […] -
本の紹介
『何を捨て何を残すかで人生は決まる』(本田直之さん:著)他 |男性の書いた収納整…
男性が書いた収納・整理についての本は面白いです。女性と違った視点や合理的な考え方がとても新鮮に思える […] -
本の紹介
【書評】なぜ本番でしくじるのか |本番で失敗するのはなぜかを説明した本
なぜスポーツ選手がここ一番の時に普段の力が出せないのか? 大きな試合や試験など、緊張を強いられる大切 […] -
本の紹介
おすすめの単語登録は個人情報。「速さは全てを解決する」(赤羽雄二さん:著)が参考…
「速さは全てを解決する」を読みました。この本を書いた赤羽雄二さんは、200~300個も単語登録してい […] -
本の紹介
神経文字学 |医師が書いた文字理解についての本 【ディスレクシア・読み書き指導】
「神経文字学」を読みました。文字の理解をお医者様が論じた本です。 読み書き指導のヒントになりそうな事 […] -
本の紹介
『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』(狩野みきさん:著)まずは…
言い負かしてやろうとは思わないけれど、相手の言っている内容が「ちょっと変だな。」と思いながら流されて […] -
本の紹介
絵本で想像力や美術的な力を育てる。字が読めないうちを大切に過ごそう。【子どもと読…
日本のお子さんは3~4歳で、ひらがなを読めるようになりますね。そうなると一人で文字を追うようになりま […] -
本の紹介
本を読んで語彙を増やす。国語教室で語彙シートを作ってみた。
今月の国語教室の素材は「注文の多い料理店/作:宮沢賢治」です。 今日はその本を使って語彙を増やす活動 […] -
本の紹介
同時通訳者の英語ノート術&学習法|プロに学ぶセミナーノートの取り方、3つのヒント…
セミナーなどでノートを取る機会が多いのですが、後でノートを見ても内容が思い出せないのが悩みです。 も […] -
本の紹介
子どもを「読書好き」にしたいと思ったら。楽しい本に出会うチャンスを増やしてあげる…
4月から小学生に言葉を使って考える事を教え始めました。平たく言えば「国語」なんですが、問題をただ解く […] -
本の紹介
【書評】パン屋の手紙| 建築家と建主が見せてくれる幸せな働き方 ブーランジェリー…
「パン屋の手紙」という本を読みました。 ニセコのパン屋さんが建築家の中村好文さんに、店舗の設計依頼を […] -
本の紹介
『見える学力 見えない学力』(岸本裕史さん:著)読解力の中身ってなんだろう?【書…
読書猿というサイトがあって、面白いので時々読んでいます。 その中で気になるタイトルがあったので読んで […]